広報誌 つながり VOL.43(夏号)のご紹介 2022年8月5日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング DMG森精機株式会社の広報誌「つながり」VOL.43(夏号)が完成しました。 https://www.dmgmori.co.jp/corporate/news/ts …
広報誌 知っておきたい校正記号 その2 2022年5月24日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング 今回は実際に校正した例を示します。 文字のサイズを変えたいときは「大きく」と指定するより、具体的な文字のサイズを指定するほうが間違いが少ないです。(上付きや下付き、 …
広報誌 つながり VOL.42(春号)のご紹介 2022年5月19日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング DMG森精機株式会社の広報誌「つながり」VOL.42(春号)が完成しました。 https://www.dmgmori.co.jp/corporate/news/tsunag …
広報誌 知っておきたい校正記号 その1 2022年5月17日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング 前回のブログでは校正記号はJIS(日本産業規格)の「JIS Z 8208」として定められていることを記載しました。 https://www.jisc.go.jp/jis-a …
広報誌 校正記号を知っていると便利(社史・広報誌制作) 2022年3月17日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング 社史や広報誌などの制作をお手伝いしていると、「ゲラ*にどうやって修正の指定をすればいいのかがわからない」とお問い合わせをいただくことがよく …
社史 社史を作る目的、コンセプトを考える 2022年3月3日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング たくさんの会社があれば、社史を作る目的もさまざま。わが社で手掛けた社史も、さまざまな目的をもって作られました。・記念碑のような形で会社の歴史をまとめたい。今までは、このような社史 …
社史 社史を制作するとき、最初に知りたいポイント 2022年2月18日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング 社史制作担当者になったら、以下のような準備をしておくとよいでしょう。 今は「社史編纂室」などの組織ではなく、各部門から委員を出して社史を担当するケースが多く見受けられます。 …
自費出版 書籍「5軸加工ナビ」の制作をお手伝いしました。 2022年2月4日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング 微細加工の技術力に定評のある、入曽精密のK.Saito(斎藤清和)氏が執筆した「5軸加工ナビ」の制作をお手伝いしました。12種類の具体的な …
レポート page2022に行きました。 2022年2月4日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング こんにちは。 印刷業界の展示会「page2022」に行きました。2022年2月2〜4日まで池袋のサンシャイン コンベンションセンターで開催されています。 コロナウイル …
広報誌 つながり VOL.41(冬号) 2022年1月31日 info@fast-planning.net 有限会社ファースト・プランニング つながり VOL.41(冬号)が出来上がりました。 今号の主な内容をご紹介いたします。 巻頭対談 株式会社価値総合研究所 代表取締役会長の栗原 美津枝氏 対談 …